アーツカレンダー 様
平素より大変お世話になっております。
NPO法人ダンスアーカイヴ構想は、舞踏という無形の財産を保存・継承するためのアーカイヴ構築を目指し、活動を行なっています。
本リリースでは、ダンスアーカイヴの活用から生まれた作品「大野一雄について」のツアー情報と、弊団体が昨年度より継続的に実施している舞踏の実態調査についての最新情報をお届けします。
ニュース・トピック ========================================
1. 川口隆夫「大野一雄について」2018年秋ヨーロッパ&アジアツアー
2. Butoh Research 2018「海外における舞踏の実態調査」実施
========================================================
--------------------------------------------------------------------------------------------------
1. 川口隆夫「大野一雄について」2018年秋ヨーロッパ&アジアツアー
--------------------------------------------------------------------------------------------------
川口隆夫「大野一雄について」は2013年8月に初演され、以来5年間、通算32都市60回の上演を重ねてきました。大野一雄の記録ビデオの緻密な分析と、彼の主演映画「O氏の肖像」の大胆な再解釈から生まれた本作は、世界中で高く評価され、2016年にはニューヨーク・ベッシー賞にもノミネートされました。この秋、大野一雄に縁のあるパリ市立劇場公演を皮切りに、4都市を巡るヨーロッパ&アジアツアーを行います。

*ツアースケジュール*
・10月2日〜5日 フランス・ パリ|パリ市立劇場エスパス・カルダン
(Festival d’Automne à Paris, Japonismes 2018)
・10月9日〜10日 スペイン・マドリッド|レイナソフィア国立現代美術館
・10月23日 フィリピン・ マニラ|パワーマックセンター
(1SA: Solo Arts Platform – Manila)
・10月26日〜28日 タイ王国・バンコク|チャングシアター / ピチェ・クランチェン劇場
*関連イベント*
9月27日 マドリッド・カルロス3世大学 入場無料 登壇者:川口隆夫、Eva Paloma Sanz Guillén
・[展覧会]Kazuo Ohno, une traversée du siècle (大野一雄 世紀を超えて)
10月2日〜6日 パリ市立劇場エスパス・カルダン 入場無料
・[展覧会]Un movimiento que se resiste a ser fijado: Kazuo Ohno y La Argentina (固定を拒む動き : 大野一雄とラ・アルヘンティーナ)
10月10日〜2019年2月15日 レイナソフィア国立現代美術館ライブラリー 入場無料
>> 「大野一雄について」特設ページ http://www.kawaguchitakao.com/ohnokazuo/
--------------------------------------------------------------------------------------------------
2. 舞踏リサーチ2018「海外における舞踏の実態調査」実施
--------------------------------------------------------------------------------------------------
舞踏は、1960年代の日本に生まれ、今日ではBUTOHという呼称で全世界に新たな広がりを見せています。NPO法人ダンスアーカイヴ構想は、昨年度より、このような舞踏の現況を把握することを目的としたアンケート調査を行なっています。
初年度にあたる2017年度は、日本国内で活動する舞踏家/ダンサー/振付家等を対象に調査を実施し、125件の有効回答を得ました。報告書は、以下リンクよりご覧ください。
>> 2017年度調査レポート http://www.dance-archive.net/jp/butoh/butoh_01.html
本年度は、引き続き国内向けアンケート(2019年1月配信予定)を実施するとともに、日本国外で活動する舞踏家/団体に調査範囲を広げ、網羅的なデータ集約と海外におけるBUTOHの伝播と受容の実態把握に向けた調査を試みます。川口隆夫パリ市立劇場公演開催にあわせ、10月初めより本調査を世界各地で開始します。
>> 「海外における舞踏の実態調査」回答フォーム (英語) https://goo.gl/forms/BejXZn1oXnylr2rm1
※本調査は、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)の平成29年度東京芸術文化創造発信助成【長期助成プログラム】を受けています。
本件についてのお問い合せは下記にご連絡ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
===================================
NPO法人ダンスアーカイヴ構想(担当:溝端)
Email : press@dance-archive.net
Facebook : @DanceArchiveNetwork
Twitter : @dance_archive
===================================
※今後ダンスアーカイヴ構想からのプレス配信がご不要な方は、本メールにそのままご返信ください。